フローチャートを作成

Flow Chart / フローチャート

無料・登録不要でフローチャートを作成できるオンラインツールです。
チャートは画像で出力したりウェブ上に一時保存・URLで公開することもできます。

フローチャートとは?

フローチャートは、プロセスやワークフロー、アルゴリズムの流れを視覚的に表現する図です。四角形(処理)、ひし形(判断)、角丸四角形(開始/終了)などの標準的な記号を線(矢印)で結び、一連の手順を分かりやすく示します。


業務プロセスの可視化、問題点の発見、システムの設計、手順のマニュアル化など、様々な場面で活用され、複雑な流れを誰にでも理解しやすくする強力なツールです。

フローチャートの作成を始めるには?

左のサイドバーにある「ノードをドラッグ&ドロップして追加」セクションから、「開始」ノードをキャンバスにドラッグして配置します。これがフローの起点となります。

ノードを追加・接続するにはどうすればよいですか?

サイドバーから必要なノード(アクション、条件分岐など)をドラッグ&ドロップで追加できます。また、既存のノードの接続点(丸いハンドル)から線をドラッグし、キャンバス上の何もない場所で離す(ドロップする)と、新しい「アクション」ノードが自動で作成・接続され便利です。

ノードのテキストや色、形、サイズを変更するには?

編集したいノードをクリックで選択してください。サイドバーに編集パネルが表示され、テキスト、背景色、文字色、枠線の色、角の丸み、さらにはノードの種類(形状)まで自由に変更できます。ノードのサイズも、選択時に表示される四隅のハンドルをドラッグして直感的に調整できます。ノードのラベルはダブルクリックすることで直接編集可能です。

線の見た目(種類や矢印)を変更するには?

編集したい線(エッジ)をクリックで選択します。サイドバーの編集パネルから、線の種類(直線、ステップなど)、ラベル、太さ、矢印の有無や種類、アニメーションなどを個別に設定できます。

ノードの配置が乱れてしまいました。綺麗に整列できますか?

はい、できます。上部のヘッダーにある「自動レイアウト」ボタンを押すと、現在の接続関係を保ったまま、全てのノードが見やすいように自動で再配置されます。手動で細かく調整したい場合は、ノードを直接ドラッグして配置してください。

画像として保存するにはどうすればよいですか?

プレビューエリアの下にある「画像をダウンロード」ボタンをクリックすると、作成したグラフをPNG/JPEG/SVG形式・画質を指定してダウンロードできます。

アスペクト比を変更したい場合は、プレビューの枠線の右下にあるハンドルをドラッグして調整できます。

データを一時保存するには?

プレビューエリアの下にある「グラフを保存・公開」ボタンをクリックすると、作成したグラフを一時的に保存できます。

保存した際に発行されるURLとPWで後で再編集することが可能です。グラフをURLで一般公開することもできます。

保存したデータを読み込むには?

「保存済みデータから再開」ボタンからグラフを読み込むことができます。 読み込む際には、保存した際に発行されたURLとPWを入力してください。

新着記事