ベン図を作成
Venn Diagram / ベン図
無料・登録不要でベン図(集合図)を作成することができるオンラインツールです。
セット(円)と重なりの値を自由に追加・編集して、オリジナルのベン図を作成しましょう。
グラフは画像で保存したり、ウェブ上に一時保存・URLで公開することもできます。
オイラー図を作成したい場合はこちらからどうぞ。
セット(円)と重なりの値を自由に追加・編集して、オリジナルのベン図を作成しましょう。
グラフは画像で保存したり、ウェブ上に一時保存・URLで公開することもできます。
オイラー図を作成したい場合はこちらからどうぞ。
セット管理
ベン図の円(セット)を定義します。
値の管理
各セットと、その重なりの値を入力します。
A | |
B | |
C | |
B ∩ A | |
C ∩ A | |
C ∩ B | |
C ∩ B ∩ A |
プレビュー
ベン図とは?
ベン図(Venn Diagram)は、複数の集合の関係(重なり)を視覚的に表現するための図です。
それぞれの集合を円で表し、円の重なり具合によって集合間の共通部分や排他的な部分を示します。論理学、数学、統計学など、さまざまな分野でデータの関係性を理解するために用いられます。
主な用途:
それぞれの集合を円で表し、円の重なり具合によって集合間の共通部分や排他的な部分を示します。論理学、数学、統計学など、さまざまな分野でデータの関係性を理解するために用いられます。
主な用途:
- アンケート結果の分析(例:商品Aと商品Bの両方を購入した顧客)
- 概念やアイデアの整理
- 共通点と相違点の比較
オイラー図とベン図の違いは?
チャートの円(セット)を追加するにはどうすればいいですか?
「セット管理」セクションにある入力欄に新しいセットの名前(例:「男性」「20代」など)を入力し、「+」ボタンをクリックするか、Enterキーを押してください。リストに新しいセットが追加されます。
各部分の値を入力するには?
「値の管理」セクションで設定します。
セットを追加すると、考えられるすべての組み合わせ(単独のセットと、セット間の重なり部分)が自動的にリストアップされます。それぞれの項目の横にある入力欄に数値を入力してください。
セットを追加すると、考えられるすべての組み合わせ(単独のセットと、セット間の重なり部分)が自動的にリストアップされます。それぞれの項目の横にある入力欄に数値を入力してください。
間違えて追加したセットを削除したいです。
「セット管理」のリストに表示されている各項目の右側にあるゴミ箱アイコン(🗑️)をクリックすると、そのセットを削除できます。セットを削除した場合、そのセットに関連する値も自動的に削除されます。
円の色を変更することはできますか?
はい、できます。「セット管理」リストにある各セットの色のついた四角をクリックすると、カラーピッカーが表示されます。お好みの色を選択して、円の色を自由に変更できます。
画像として保存するにはどうすればよいですか?
プレビューエリアの下にある「画像をダウンロード」ボタンをクリックすると、作成したグラフをPNG/JPEG/SVG形式・画質を指定してダウンロードできます。
アスペクト比を変更したい場合は、プレビューの枠線の右下にあるハンドルをドラッグして調整できます。
アスペクト比を変更したい場合は、プレビューの枠線の右下にあるハンドルをドラッグして調整できます。
データを一時保存するには?
プレビューエリアの下にある「グラフを保存・公開」ボタンをクリックすると、作成したグラフを一時的に保存できます。
保存した際に発行されるURLとPWで後で再編集することが可能です。グラフをURLで一般公開することもできます。
保存した際に発行されるURLとPWで後で再編集することが可能です。グラフをURLで一般公開することもできます。
保存したデータを読み込むには?
「保存済みデータから再開」ボタンからグラフを読み込むことができます。 読み込む際には、保存した際に発行されたURLとPWを入力してください。