散布図(分布図)を作成

Scatter Plot / スキャッタプロット

無料・登録不要で散布図・分布図(Scatter Plot / スキャッタプロット)を作成することができるオンラインツールです。

データ入力

X軸
Y軸
グループ

設定・スタイル

グループ一覧

グラフスタイル

プレビュー

散布図(分布図)とは?

散布図(分布図)とは、横軸と縦軸にそれぞれ別の項目を設定し、データが当てはまるところに点を打って(プロット)表すグラフです。

散布図(分布図)に似ているグラフは?

バブルチャート(Bubble Chart)は散布図が縦・横の二つの項目を取るのに対して、バブルチャートはもう一つ項目を追加し打点(プロット)の大きさで表現するグラフです。

散布図(分布図)はどんな時に使う?

2つの変数間の相関関係や、データの分布、外れ値の検出に適しています。

散布図(分布図)が向いていない用途

変数間の関係性が明確でない場合や、カテゴリー間の比較を行う場合には不向きです。

散布図は英語で何と言いますか?

散布図は英語でScatter Plotと言います。

このサイトの基本的な使い方を教えてください。

「データ入力」セクションでX軸・Y軸の名前や単位、各データポイントの値を入力します。データはグループ分けすることができ、「グループ一覧」から編集できます。最後に「グラフスタイル」で見た目を整え、「保存」ボタンで画像をダウンロードします。

データの「グループ」とは何ですか?また、どうやって編集できますか?

グループ機能を使うことで、データポイントをカテゴリ別に色分け・名付けすることができます。「グループ一覧」セクションから、新しいグループの追加や、既存グループの名前と色の変更、削除が可能です。

X軸とY軸のラベル(名前や単位)を変更したいです。

「データ入力」セクションの上部にある「X軸」「Y軸」のそれぞれの入力欄で、名前と単位を自由に設定することができます。

データポイント(プロット)を追加・削除するにはどうすればいいですか?

データ入力表の下部にある入力欄にXとYの値を入力し、所属させたいグループを選択して「追加」ボタンを押すと、新しいデータポイントを追加できます。既存のポイントを削除するには、各データ行の右にある「×」ボタンをクリックしてください。

作成したグラフのX軸とY軸を入れ替えることはできますか?

はい、可能です。「グラフスタイル」セクションにある「X軸とY軸を入れ替える」のスイッチをオンにすると、簡単に入れ替えることができます。

完成した散布図を画像として保存する方法は?

プレビューエリアの下にある「保存」ボタンをクリックすると、作成したグラフをPNG/JPEG/SVG形式・画質を指定してダウンロードできます。アスペクト比を変更したい場合は、プレビューの枠線の右下にあるハンドルをドラッグして調整できます。